Flower Cage|カリーナの宝塚依存症ブログ

カリーナによる宝塚偏愛ブログ。個人的な感想や考察を、独断と偏見で綴っていきます。ちょっと辛口気味。

花組中心の宝塚感想&考察ブログです。

ヨカナーン

こんにちは、カリーナです。

花組公演『DANCE OLYMPIA』には、サロメ(永久輝せあ)とヨカナーン(聖乃あすか)のダンスがあります。

私、“サロメとヨカナーン”というモチーフについては、有名だから知っていましたよ。
ヨカナーンの生首に口づける女性の絵画。
上手に踊れたご褒美に、ヨカナーンの首を求めたというエピソード。
それくらいは、何となく知ってはいました。

私はこのシーンが大好きで何度も見返しているんですが、「そういえば、具体的にはどういう話が元ネタなんだ?」と興味を持ったので、詳しく調べてみました。


結論からいうと、
・「サロメとヨカナーン」の話には数パターンある
聖書のサロメはヨカナーンにキスしない
・『DANCE OLYMPIA』は、戯曲のストーリーを採用した模様

な、なるほど…!?



聖書のサロメはヨカナーンにキスしない!

blue-eyes-237438_640

サロメは大昔に実在した女性の名前で、聖書などに登場します。
複雑な生い立ちの女性ですが、色々あった末に、最終的には王女になります。
(サロメの生い立ちはとても複雑なので、暇な方は調べてみてください)


新約聖書によれば、サロメとヨカナーンのお話はこんな感じ。

預言者ヨカナーンは、サロメの両親の再婚について批判したため、サロメの義父に牢屋に繋がれてしまっていた。

サロメが義父の前で、素晴らしい踊りを踊ってみせた。
義父は褒美に、『何でも欲しい物を言え』と言った。
サロメは、母親に何を頼めばいいか聞きに行った。
母親はヨカナーンのことを恨んでいたので、『ヨカナーンの首が欲しい』と言った。
サロメはそれをそのまま義父に伝えた。
ヨカナーンは首を切られ、その首はお盆にのせられ、サロメに渡された。
サロメはヨカナーンの首を、母親に渡した。

…あら? 聖書バージョンでは、サロメは何も悪いことはしていないのね。
ヨカナーンの首を欲したのは、サロメではなく、サロメの母親です。

サロメのヤンデレ感が、あまりありませんね。
そもそも、ヨカナーンの生首にキスしていませんし…。



戯曲『サロメ』ではヨカナーンにキスをする

woman-1281830_640

そして、そんな聖書のエピソードをもとにして書かれたのが、戯曲『サロメ』。
こちらはオスカー・ワイルドによって、かなり脚色が加えられています。

お話を要約すると、こんな感じ。

サロメの母親が再婚した。
義父がサロメのことをいやらしい目で見るので、サロメは宴から抜け出し、預言者ヨカナーンが閉じ込められている井戸に向かう。
ヨカナーンは、サロメの母親から嫌われている。
サロメはヨカナーンに一目惚れするが、ヨカナーンはサロメの生い立ちを非難し、サロメの愛を受け入れようとしない。
サロメは、「ヨカナーンにキスをする」と誓う。

義父は、サロメに「踊ってくれたら褒美をやる」としつこく要求する。
サロメは妖艶な踊りを踊り、「ヨカナーンの首が欲しい」と要求した。
ヨカナーンは首を切られ、その生首は銀の皿にのせられてサロメに渡された。
サロメは、ヨカナーンの生首にキスをする。
義父は(サロメの狂気を恐れ)、衛兵にサロメを殺させた。

出た、ヤンデレ美少女!!

欲しい物(ヨカナーンの首)のためなら、なんでもやっちゃう…。

戯曲『サロメ』のほうでは、ヨカナーンの首を要求したのは明らかにサロメ本人です。
そしてしっかり、ヨカナーンの生首にキスしています。

狂気でしかないですね。




『DANCE OLYMPIA』は戯曲のエピソードを採用した模様

聖書版と戯曲版を簡単に比べてみましたが、『DANCE OLYMPIA』のダンスは、明らかに戯曲『サロメ』を元にしたものですね。
(というか、宗教無関係な芸術作品だと、たいていは戯曲の方が元ネタなのかな?)


預言者ヨカナーン(洗礼者ヨハネ)は、イエス・キリストに洗礼をほどこした人物のため、クリスチャンからは“スゴい預言者の死にまつわるエピソード”として重要視されているようです。
でも私はクリスチャンじゃないから、聖書版だけを読んだら、あまり何も思いません
誰が見てもインパクトがあるのは、やはり戯曲『サロメ』のストーリーのほうではないでしょうか?

特に詳しい知識がなくても楽しめる『DANCE OLYMPIA』ですが、こういう知識が頭の隅にあると、さらに楽しめると思います。
ぜひ、もう一度「Salome」のシーンを円盤でご覧ください。





サロメ&ヨカナーンのシーンの、美花梨乃さんの語り部が、何度聴いても素晴らしい
そしてメインの、永久輝せあ&聖乃あすかコンビの妖艶な踊り!
曲もすごく綺麗で、何度リピートしても最高です

ちなみに、あのシーンの曲名は「赤い月」
どうやら戯曲『サロメ』に、月に関する記述が沢山あるようで。
美花梨乃さんの語り部の内容は、戯曲『サロメ』にかなり忠実なようです。

最初は黄色だった月が、徐々に赤く染まっていくところにも注目です!




↑この商品ページで、序盤が試し読みできます。
「なるほど!」と思えるはず。







door1023_b_01

banner_otome


宝塚GRAPH


こんにちは、カリーナです。

現在、宝塚の生徒たちは、自宅で待機しているそうです。
でもそれだと、「宝塚GRAPH(グラフ)」「歌劇」の記事が作成できません。

ポートレートの撮影ができない。
公演が中止になったので、公演の写真や公演評が載せられない。
「えと文」や「楽屋日記」のネタもない。
内容スッカスカです。

下手をすると、しばらく休刊になってしまうかもしれませんね…。



『宝塚GRAPH』は何とか刊行できるかも?

『宝塚GRAPH』は、写真がメインの雑誌です。
ギリギリ撮影が済んでいるのなら、あと2~3ヶ月くらいは何とかできるかもしれません。

ただ、5月号(4月20日発売)に掲載予定だった花組公演『はいからさんが通る』の舞台写真は、おそらく掲載できません。
ル・サンクのように、「舞台稽古の写真オンリーで載せる」ということは可能です。
でも、公演をやってないのに載せるわけがないですよね。色々ネタバレだし。

(私は定期購読なので、そろそろ届く頃です。後日、中身を確認してみます。)

『歌劇』は休刊するしかないかも…


『歌劇』は、写真もありますが、読み物が中心の雑誌です。
座談会、インタビュー、楽屋取材、公演評。
そしてジェンヌが原稿を書いている「えと文」「楽屋日記」など。

これらの記事を用意するためには、お稽古をしたり、舞台を上演したりしなければなりません。

舞台稽古だけを見て、公演評を書くわけにはいきません。
公演が中止になると、「楽屋日記」は書けません。
そして「えと文」のネタは、組子たちがワイワイやってないと出てこないと思います…。




『歌劇』5月号(5月2日発売予定)には、『はいからさんが通る』(新人公演含む)、『壮麗帝』、『FRYING SAPA―フライング・サパ―』の舞台写真が掲載予定となっております。
でもこれらの公演は、すべて中止になってしまいました


読み物記事が書けない&舞台写真が全く掲載できないとなると、『歌劇』の薄さがハンパなくなります。
こちらは休刊になるかもしれないですよ、本気で。


過去記事を掲載&合併号にして乗り越えるという手も!

こうなったら、過去の懐かし記事でも再掲載して、お茶を濁すというのも手だと思います。
スカステだって再放送ばかりなんだから、雑誌でもやりそう(偏見)

「バックナンバー、全て揃えておりますの」というファンにとっては嬉しくないかもしれませんが、「この記事は読んだことない!」と喜ぶ人もいると思います。
大昔のはさすがにアレなので、ここ数年のやつとか。
今の人気スター(上級生)がまだ下級生だった時に担当してた記事とか、ポートレートとか…なんかそういうやつ!

もしくは、合併号にするとか。
そうすれば、今掲載できる記事×数ヶ月分で、1冊の雑誌になる!


いずれも、苦肉の策ですけどね。

休刊しても大丈夫なように心の準備を

公演が全て中止になっている今、供給をくれるのはスカステか雑誌(+SNS)くらい。
その貴重な雑誌が休刊になるのは嫌ですが、そもそも“掲載できる記事がない”となれば、仕方がないですね。

いつ休刊になってもいいように、心の準備をしておきます。







suisyou


ダンスオリンピア

こんにちは、カリーナです。

本日4月16日は、花組公演『DANCE OLYMPIA』(ダンスオリンピア)のBlu-ray発売日♡
柚香光プレお披露目ということで、円盤を買われた方は多いのではないでしょうか。

私は14日に届いたので、もう何度も繰り返し見ています。

全体的にとても素敵なんですが、「あれ、ここの音が消されてる?」と疑問に思った部分がありました。

とりあえず感想を書いていきますね。




こう来たか!クールなブックレットデザイン

パッケージはもちろんカッコイイんですが、付属のブックレットがこれまたクール♡

あんまりネタバレしたくないので、ぼかして言いますけど、先行画像を踏襲という感じです。
お察しください。

あえての、コレなんですね。
柚香光さんは美形なので、何色で刷っても魅力は変わらないわよ


あと、気のせいかもしれませんが、ブックレット内の写真が多めな気がしました。
衣装がカラフルだから、そう感じるのかな?


フラメンコの“かかとを引きずる音”が消されている?

当時の観劇感想にも書きましたけど、フラメンコのシーンで、柚香光さんがかかとを引きずるんですよ。
ズーッ、ズーッって。
生で観た時も、ライビュで観た時も、かかとを引きずる音がかなり大きく聞こえていました。




ところがどっこい。
Blu-rayで該当シーンを再生したんですが、その音が…消えてる……?
あれ? ここで確かに足を引きずる音がしていたのですが???

残念ながらこのシーンは、足元が映っておらず、上半身アップになっていました。
そのせいなのか何なのか、足を引きずる音が聞こえないんです。
「かすかに聞こえるような、聞こえないような…?」という程度。
コツコツという小さな靴音は入ってますが、劇場で聴いたのと違~う!

うちのテレビのスピーカーで聞こえないだけ…なんでしょうか。
それとも、雑音みたいだから消しちゃったのかな。

ちょっとよく分かりません。




花組下級生の、顔と名前が覚えられる!

『歌劇』か何かで稲葉先生が言っていましたが、『DANCE OLYMPIA』は、下級生たちの顔も良く見えるような構成になっています。
“柚香光率いる花組”のお披露目でもあるからです。

そのお陰で、Blu-rayを観ていると、下級生のお顔が本当にバッチリ見えます!
下級生たちが1~3人という少人数で出てくるので、まだ無名の下級生もしっかり名前が表示される
お顔と名前が完全一致

別箱って、下級生の出番が多めになるのでもともと目立ちやすいんですが、『DANCE OLYMPIA』はそれがかなり顕著です。
下級生集合のシーンを見ていれば、ほとんどの下級生のことがわかると思います。
(一部、名前が出ていない下級生もいるようです)

こんな時こそ円盤で元気をチャージ!

柚香光さんのお披露目公演である『はいからさんが通る』は、まだ上演できていません。
でも、プレお披露目なら円盤で観れます!!

円盤を観ていると、観劇に行った当日のことを思い出してしまって…。
ホールの雰囲気とか、生オケとか…今となっては全てが懐かしい。
今は生の観劇ができないので、円盤で“当時の雰囲気”を思い出しながら観ています。

宝塚&花組不足で元気がない方は、ぜひ円盤をご覧ください。
エネルギッシュなダンスコンサートなので、きっと心を潤してくれるし、エネルギーを分けてもらえると思います!












banner_tamra2


このページのトップヘ