
こんにちは、カリーナです。
本日11月7日は、宙組公演『アナスタシア』の初日です!
おめでとうございます

せっかくタカラジェンヌ達が、健康に気を付けて、作り上げてきた舞台です。
観客のほうも、マナーを守り、コロナ感染を防がないといけません。
今どこの劇場でも、「観客のおしゃべりが酷い!」と言われています。
宙組を見に行かれる皆様、どうかお喋りはお控えください(=喋るな!)
なぜ私が「喋るな!」と赤い文字で強調したかといいますと、本当におしゃべりが酷いからです!
先日、『はいからさんが通る』のレポ記事に、「劇場ロビーがうるさかった」と書きました。
観客がとにかくうるさく、やかましく、「コロナ禍なのにありえない!」と感じました。
この記事を読んだ方々から、「自分が観劇した時も酷かった」という情報をいただきました。
ヅカオタ、全体的におしゃべりが酷い!!
もちろん「おしゃべりはお控えください」というアナウンスは流れています。
でも観客の多くは、アナウンスを無視。
もしくは、「お控えください」の意味を分かっていないのです。
お控えください=喋るな!、という意味です。
よっぽど必要なこと以外は、お口チャックが前提!!
残念ながら、少なくとも花組公演の劇場はうるさかったですが…
宙組のムラでの公演が始まった後、「劇場でのおしゃべりが酷かった」という嘆きの声が聞こえないように、願うばかりです。
コメント
コメント一覧 (2)
私の観劇の日もひどくて(東宝)、次回どうしようかな~と思ったほどです。
正直、しばらく観劇したくないと思ってしまいました。
私のことはとにかく、命がけで舞台に立っているジェンヌさんのことを本当に想うのなら、おしゃべりは出てこないはずなのに、不思議ですよね。
おでん様、コメントありがとうございます。
皆様口をそろえて「おしゃべりが酷い」と仰います。
私の気のせいではなかったのだな~と。
花組がクラスターを出した時、「花組生は猛省しろ」と叩かれました。
でも、気をつけるべきなのはジェンヌだけでなく、観客も同じです。
おしゃべりは一切しないくらいの気持ちで観劇してほしいです。