Flower Cage|カリーナの宝塚依存症ブログ

カリーナによる宝塚偏愛ブログ。個人的な感想や考察を、独断と偏見で綴っていきます。ちょっと辛口気味。

カテゴリ: 管理人のこと

花組嫌い

こんにちは、カリーナです。

「Twitterに、カリーナの偽アカウントがある!?名前は違うけど!」

そんな情報を頂いたので、さっそく見に行ってまいりました。


そしたら、…あった!
現在のアカウント名は「ひとプリ」。永久輝せあファンを名乗っています。

こいつ、この間絡んできた柚香光アンチじゃん!名前一緒だ!!

ひとプリ氏は花組アンチなので、花組ファンの方はブロックしたほうがいいですよ。




まずは、私のアカウントのスクリーンショットがこちら。

ツイ垢本物

ピンク色のハート型のアイコンが目印です。
ちなみにこれ、有料素材なので、お金を払っている人しか使えない。

似顔絵イラストは、絵師さんに依頼して描いたもらったもので、私カリーナだけが使っていいことになっています。
著作権は絵師さんにアリ。

私が呟いている内容は、花組と柚香光を褒め称える内容が多め。



で、偽物のアカウントがこちら。

ツイ垢偽物


画像丸パクリwwwwwwww

草を生やすのなんて久しぶりですが、見た瞬間笑ってしまった!

アイコンのハートを、わざわざ手間かけて逆さまにしているのが健気。
ていうかそれ有料素材なので、素材サイトから盗んだも同然の行為ですよ。


呟いている内容は、ひたすらに永久輝せあage、柚香光sageです。

あとはたまに、水美舞斗さんや、聖乃あすかさんsage。
更にはびっくさんや、しぃ様の歌までsage。

悪口専用アカウントか!(花組の生え抜きメンバーばっかりじゃないか…)


※ツッコミ所なんですが、永久輝せあさんって、そこまで歌ウマではないよね。ダンサーではあるけど。
「歌ウマ超絶好物」という自己紹介があるけど、贔屓の歌の実力は棚上げなんだぁ、へぇ~~。面白い人ですね。




まぁ、この偽アカウントのつぶやきを見て「カリーナだ」と思う人はいないと思いますが…。
フォロワーもメッチャ少ないしね。



ただ問題は、偽物のアカウントのユーザー名にご注目。
私のユーザー名は、「@flowercage_t」なのですが、
偽物のユーザー名は「@flowercage_tdieになっています。

die=死。
ああ、この永久輝せあファン、本当に頭がおかしいんだな…。通報モンですわ。


以前、柚香光さんの美しい大羽根の件で、私に言い負かされてしまったので、一方的に恨んでいるのでしょうね…。
悔しかったのかな。

この間までは、違うユーザー名でしたよ。
その後、頑張って私のアカウントに似せたんだね。むなしいね。



私は見ていないのですが、「ヤフー知恵袋で、似た内容の質問投稿を繰り返している迷惑ユーザーがいる」という情報を頂きました。
もしかして、ひとプリ氏が知恵袋を荒らしているのかな?


「ひとプリ」氏の呟きの内容は完全にアウトな誹謗中傷で、誰が見てもヤバイ人です。
ブロックを推奨します。


※私が思うに、「ひとプリ」氏はオタナリだと思います。もし本物なら、もう言葉もありません。


「ひとプリ」氏による、今までの極悪ツイートをまとめた記事はこちらからどうぞ。
全体的に痛いんですよ、この人。








霊感開発



宝塚カリーナ

こんにちは、カリーナです。

今年も大変お世話になりました。
色々あった1年でしたが、終わりよければ何とやらって感じ

来年も、ブログをバリバリ更新する予定です。

ということで、かなり強気な抱負を書いてみようと思います!




抱負①うっかり炎上させない

毎年必ず、いくつかの記事が炎上するんですが、わざとではないんです。
「なぜこんな記事が?」と思うものほど炎上します。

来年は、そんな“うっかり炎上”が減るといいなぁ。
しかし防止策がよく分からないのが問題。


抱負②公演はできるだけ観に行く

私は今年、「この公演は、わざわざ観に行かなくていいなぁ…」的なことを結構言っていた気がします。

でも、柚香光さんがトップでいられる期間は、限られていますよね。
つまり、主演作の数も限られているってことだ!


特に柚香光さんは、色んな理由で、長期をやる感じがしないので…。
できる限り、観に行ける範囲で観に行こうと思います!!
(炎天下の遠征や、コロナは怖いけどね…)

で、ブログに観劇レポをアップしますね




抱負③嘘偽りない正直な記事を書き続ける

私はよく、「こんなことをブログに書くな。よそに広まったら、宝塚のイメージが悪くなるだろうが」的なことを言われます。

当ブログの記事は、確かに訪問者が多いです。
ブログ記事が拡散されることで、マイナスな情報を広められるのが嫌なのでしょう。
おまけにそれが、まぎれもない事実だったら、なおさら隠したくなるのでしょうね。

でも、ちょっと待ってよ!
“広まったらヤバイようなこと”をしている劇団やファンが悪いのだから、ブロガーにつっかかるのはお門違い。

なぜ、思ったことを書いただけで、私が叩かれなきゃならないのか?
なぜ、ただの事実(公式データ含む)をブログに載せただけで、文句を言われなければならないのか?

私は庇うのも隠すのも嫌いだから、来年も堂々と書きます!!!!

正直な現状&気持ちを書くのは、これ以上ない誠意ある行いだと信じています。

2021年もこの調子でよろしくお願いいたします

色々と抱負を書きましたが、一言でいうと「来年もこの調子でいくよ」ってことです。
方向性の大きな変更はありません。

万人受けするマイルドな記事が読みたければ、雇われライターが熱意なく書いた記事ばかりが載ってる、よそのブログでも読んでてください。
きっと幸せになれますよ。



ということで、いつもの調子で大晦日も終了です。
皆さま、よいお年を~。








yamaguchi01


20200924_4

こんにちは、カリーナです。

当ブログは、にほんブログ村への登録をやめました。

そのため、ブログの最新記事がにほんブログ村に載ることは今後ないですし、当然ランキングにも載ってきません。再登録は今のところ考えていません。

更新スタイルや内容を、今までと同じにするために、前向きな意味で撤退を決めました。

今後は、当ブログのURLをブックマークに入れていただくなどして頂ければ幸いです。




なぜ急に、にほんブログ村への登録をやめたのか?
それにはいくつか理由があります。


1.にほんブログ村の求めるブログ運営と、私のやりたいブログ運営方針がずれている

これが一番大きいです。
にほんブログ村側は、「こういう内容のブログは駄目」ということを要求してくるんですけど、それが私の更新スタイルに全く合わないのです。

特に合わないなと思ったのは、速報系の記事。
私は重要なニュースを詳しくお届けしたくて、公式ツイートの引用などをよく行っています。
しかしこれは、にほんブログ村的には“アウト”。
私のブログはこういうページがとても多いので、ここでまず意見が合わない。

よく私は読者に「ジェンヌを叩くな」「誹謗中傷だ」と言われていましたけど、その点に関しては特に問題なかったみたい。
以前自分で別件のついでに問い合わせたら、ブログで書いている内容(批判など)については問題なかったようなので(ココ重要)。
問題は、その他の内容…引用のスタイル、記事作成のやり方等だったのです。

私は今のブログ運営の方針を絶対に変えたくないので、登録をやめるしかなかったのだと思います。
前から「やりにくいなぁ」とずっと感じていたので、時間の問題でした。



2.にほんブログ村に登録しているとストレスがたまる

私自身は、とりあえずランキングに登録したはいいものの、ランキングそのものを見るのは大嫌いでした。
大嫌いなブロガーが何人もいたからです。
何でもっと早く登録削除しなかったんだろ。しとけばよかった。
私は順位には特に固執しないタイプだったので、自分のブログがランキングの何位にいたのかも知りません。ここ半年以上、全く見ていませんでしたから。

ランキングサイトから登録を消したことで、ストレスがたまらなくなり、今までよりももっと自由にやれそうな気がします。



3.仕事&他の趣味が忙しい


ブログランキングに登録しているからには…と、変なところで真面目になってしまって、当ブログは毎日必ず更新し続けていました。
しかし、ブログはあくまで趣味!
私には仕事があるし、ほかの趣味(台本を書くこと、海外ドラマを観ることなど)も充実させたかったので、「ブログ更新に時間を割きすぎているな」と前から思っていたんです。
私は宝塚も好きだけど、もともと多趣味だから、ブログばかりにかまってはいられない…。
しかし私の性格的に、ブログランキングに登録してると、どうしても生真面目に更新したくなっちゃう。(この気持ちは、分かる人だけ分かってくれればいい)

今後も言いたいことは沢山あるから、ブログ更新はほぼ毎日やりますけど、ちょっとペースが変わるかもしれません。
毎朝更新にしていたけど、今後は夕方更新とかになるかも。(ペースが変わったとしても、結局書きたい放題になりそうな気がしますが…)


*******


にほんブログ村のアカウント自体は残してあるので、再登録ならいつでもできます。
でも、もう戻らないだろうな~。
今のままの更新スタイルでいたいから。

にほんブログ村スタイルにした、ブログ2号館でも作ります?
でも、あんまり意味ないですよね。
そんなの作っても、私には何もメリットないもん。更新しづらいだけ。



まぁ、結論を言うと、ブログランキングから撤退しただけで、ブログの内容は今までと同じです。
むしろ、今までと同じ内容で更新し続けたいからこそ、ランキングから撤退したのです。
ランキングサイトの決まりごとに縛られるなんて、まっぴらごめん!

これからもド直球な記事を書き続けていきますので、興味のある方は見に来てくださいね。





あと、ランキングから抜け出たのをいいことに、後日ちょっとアレな記事をのっけます。
人目に付かないところの方が書きやすい話題ってあるよね。




wedding-dresses-1486005_640b


宝塚カリーナ

こんにちは、カリーナです。

よく間違われるのですが、私の名前「カリーナ」は、柚香光さんの愛称「ゆずカレー」が由来ではありません。
全くの無関係です!

私は東欧が好きなのですが、東欧の人名を調べていて、たまたま気に入った名前がカリーナだったんです。

柚香光さんのファンになるよりもずっと前の話なので、非公式の愛称「ゆずカレー」とは少しも関係ありません。





何故こんな記事をわざわざ書くのかというと、「柚香光の愛称由来の名前なんて使うな!」的なことを、荒らしやアンチに言われちゃうから。
いつも「え?全然関係ないよ…」って思っていたので、今回こうやって記事にしました。

以前Twitterで「柚香光さんのファンだから、そうなんだと思っていました」と、フォロワーさんにも言われました。

勘違いされやすい名前なのは申し訳ないけど、私の名前はずっと前から「カリーナ」なんです。
今さら変える気はございません。


まったくの無関係なので、今後そのテのコメントしないでね。
いちいち訂正するの面倒だから。



これは「カリー屋」。
おうち時間のストック用にでもどうぞ。




k_b


k_icon

はじめまして、カリーナと申します。

宝塚観劇デビューは10歳ごろで、本格的にハマったのはアラサーになってから。
今では毎日のように宝塚の情報を漁っているヅカファンです。

一番好きなのは花組で、贔屓は柚香光さん。

他の組のものもちょこちょこ観ているので、書けることがあったらどんどん書いて行こうと思います。

このブログでは、宝塚のことを超好き勝手に綴っていく予定です。
ちょっと辛口なところがあっても許してね。

このページのトップヘ