宝塚歌劇団にはダンスが優れている人、特別なビジュアルを持った人など色々なタイプのジェンヌがいますが、「歌劇団というからには歌が上手い人がいい!」という人も少なくないと思います。
歌が上手いという点で今とても注目されているのが、98期の飛龍つかささんです。
この記事では、飛龍つかささんの基本的なプロフィールや好きなもの・嫌いなもの、性格、容姿・踊り・歌唱力といった実力についての特徴、面白いエピソードなどをご紹介します。
※当ブログでは著作権や肖像権などにひっかかる画像は掲載しませんのでご了承ください。
飛龍つかさの基本プロフィール
名前:飛龍つかさ(ひりゅう つかさ)
所属:花組
初舞台:2012年(98期)
誕生日:10月11日
血液型:O型
身長:171cm
成績(入団時):10番
出身地:東京都江東区
出身校:麹町学園女子高校
本名:渡辺舞花
愛称:つかさ、つーちゃん、つかぴー
兄弟:
飛龍つかさの嗜好や趣味・特技
好きな食べ物:果物、ハヤシライス、ハンバーグ、サブレ、チョコレート菓子、ポイフル、きのこの山、餃子、春巻き、干し梅、カルピス
苦手な食べ物:
好きなもの、こと:セルフマッサージ
苦手なもの、こと:
趣味・特技:和太鼓、カラオケ、YOUTUBEで料理の動画を観ること
飛龍つかさの性格
飛龍つかささんは、しっかり者で、まわりから頼られる性格です。飛龍つかさの容姿・踊り・歌の特徴
少年らしい顔立ちで、白い歯が印象的です。可愛い雰囲気もありつつ、少しワイルドで勇ましい雰囲気もあります。
特に飛龍つかささんが得意なのは歌で、とても声量があり、パワフルです。音が外れることはほとんどありません。
ダンスも得意で、踊り終わった後でもあまり息切れしません。
飛龍つかさのエピソード
・視力は悪い方。
・尊敬している人は、明日海りおさん。
・カラオケが大好き。十八番は松田聖子の「渚のバルコニー」。
・好きな教科は音楽。
・子供のころ好きだったアニメは『名探偵コナン』。
・料理の動画を観るのが好きだが、自分では作らない。
・100周年運動会では実行委員を務めた。
・目標は、お客様の期待をいい意味で裏切る舞台をお届けすること。
・瀬戸かずやさん曰く、飛龍つかささんを動物に例えるなら「ライオンの子供(赤ちゃん)」。
・音楽学校入学当初、全員で統一しなければならない物を、皆に配っていた。
・音楽学校時代に「カードを引いて、○○な動物を即興で演じる」という授業をした時、“神経質なゴリラ”を演じた。その後も別の動物を演じ、講堂中をかけまわり、同期の星南のぞみさんから「すごい」と思われた。
↓関連記事↓
歌唱力モンスター・飛龍つかさ【パワフルな歌声】