Flower Cage|カリーナの宝塚依存症ブログ

カリーナによる宝塚偏愛ブログ。個人的な感想や考察を、独断と偏見で綴っていきます。ちょっと辛口気味。

タグ:ちなつ

鳳月杏2番手

明けましておめでとうございます、カリーナです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は初日から、月組公演のフィナーレがスカステで生放送されて、すごいですね!

月城かなと&海乃美月のトップコンビお披露目公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』、無事に初日を迎えられてよかったですね。
おめでとうございます


鳳月杏さんの2番手羽根がどうなるか気になっていましたが、真っ白で綺麗な、大きな羽根でした。
暁千星さんは、肩羽根でした。


デュエダンやエトワールについては、異例?ともとれるような不思議な感じで、かなり変わっているな~と感じました。
こんな前例あるのかしら?




月城かなと&海乃美月お披露目!デュエダンは無し

月組公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』が、無事に幕を開けました。

フィナーレで月城かなとさんが踊っていましたが、とにかく美しくてキラッキラで、
「うわ~~真ん中が似合う!!!」って思った!!
すでにトップスターっぽさ満点。(いや、本当にトップなんだけども)

トップコンビのデュエダンはなく(え!?)、6人で踊って、最後にトップコンビ2人だけが銀橋でポーズ…という感じでした。変わっていますね。


月城かなとさんは、白にイエローが入った、煌びやかな羽根でした。
海乃美月さんは、真っ白な羽根でした。


鳳月杏は、真っ白な2番手羽根!!

鳳月杏さんは、今回、2番手羽根を背負いました!!

すでにプレお披露目の時に背負っていましたが、大劇場で背負うのは、今回が初めてです。

雉羽根ナシの真っ白な羽根で、大きかったですね~!
本人も笑顔で、とても嬉しそうでした

鳳月杏さんのファンの皆さんも、嬉しいでしょうね
(あと、仲良しの明日海りおさんも絶対これ見てるな…って思いました!)


あと、フィナーレの男役群舞で、鳳月杏さんが1人で少し歌うんですよね。
「このタイミングでソロ!?」って、個人的にはちょっとビックリしました。





暁千星は肩羽根

暁千星さんは、モフモフの肩羽根でした。

何かしらの羽根を背負う可能性はゼロではなかった…と思うのですが、少なくとも今回は違ったようです。


エトワールは風間柚乃?ふしぎな階段降り

エトワールと階段降りについては…今回はよく分からん!!

新聞記事によれば、「エトワールを置かず」となっております。
確かにあれは、通常の3人組でのエトワールとも違ったような…。



 トップコンビ2人だけのデュエットダンスはなく、2番手・鳳月杏(ほうづき・あん)と彩(いろどり)みちる、暁千星(あかつき・ちせい)と天紫珠李(あまし・じゅり)との3組で締めるなど、月組新体制を強く印象付ける演出も。パレードではエトワールを置かず、風間柚乃(かざま・ゆの)が階段下りの先陣を切った。


最終的には、風間柚乃さんがエトワールっぽく1人で降りていく感じでしたが…。
でも多分、普通のエトワールではないのかな?

【1/4追記】
新聞記事が間違っていたようです。
下のツイを参照。


3人のエトワールで合ってたんですね。

変わっていたけど豪華でした

キラキラのシャンシャン、
豪華な羽根、
ギラギラの衣装!

フィナーレしか見ていませんが、すごく豪華な印象のお披露目でした!


月城かなとさんは、カテコの挨拶で一瞬、何を言おうとしたか忘れちゃったっぽい一幕がありました
お披露目だから緊張するよね…!


とにかく、無事にお披露目できただけでもよかったです。



※現在一時的に、コメント受付を停止中です。








鳳月杏2番手

こんにちは、カリーナです。

10月11日は、月組別箱『川霧の橋』『Dream Chaser』の初日でした!
トップコンビ(月城かなと&海乃美月)の、プレお披露目公演です。

そしてその他の注目ポイントは、鳳月杏さんが2番手の羽根を背負ったこと!!
ちなつのファンは、もちろんSNSで大喜びです。


しかし私は、少々不安というか…素直に喜べない気持ちがあって…
いや、とてもおめでたいし、私も嬉しいですが…。

ちなつの今後は…どうなってしまうん…???



写真は、こちらの記事から見れます。
トップコンビのプレお披露目、おめでとうございます



そして、鳳月杏さんの2番手羽根!
白い大きな羽根に、青い雉羽根?かな?

写真見た時、「明日海りおさんがメッチャ喜んでそうだなー」と思いました!
(皆様ご存知だとは思うけど、あの2人は超仲良しなので)



2番手羽根を背負った。
そう、ちなつはもう2番手。
とってもおめでたい。

そう、おめでたい、はず…。


でも、私はどうしても、鳳月杏さんの今後が気になってしまって…


今はあまり考えない方がいいんですかね…?
考えても、正しい答えなんて、その時にならないと分からないので…。


とにかく今は「おめでとうございます」、ですね。



大好きな彼と結婚したい!古代中国の【縁結び術】とは?




霊感開発


鳳月杏

こんにちは、カリーナです。

元花組男役・天真みちるさんのエッセイ『こう見えて元タカラジェンヌです』が更新されました。

今回は運動会のお話なのですが、月組男役・鳳月杏さんの運動会でのエピソードがすごかったんですよ!

ちなつといえば、明日海りおさんから「態度が大きい下級生」だと思われていたとか、「誰からも慕われている」だとか、「物静かでマイペース」だとか…色んな評価をされている謎めいたお方。

今回のエッセイを読んだら、「さすが、ちなつ……!」という、よく分からない感想を抱いてしまいました。
ちなつは昔から大物だったのだ……。



『こう見えて元タカラジェンヌです』
10年に一度の宝塚大運動会~奇跡のイス取りゲーム~

↑こちらをお読みいただいた方が早いと思うんですけど。
(公開初日だけ、無料で全文読めるらしいです)


ざっくり内容を解説しますと。。。(ネタバレあり)

天真みちるさん&鳳月杏さんは、宝塚音楽学校の予科生。
その年に開催された「90周年記念運動会」に、2人も参加できることになりました。
下級生は、“勝つか負けるか”の運動会でも、上級生に気を遣ってしまうもの。
最下級生の予科性が、勝って目立つなんていうのはほぼ無理……。

それなのに、何と鳳月杏さんが「椅子取りゲームが得意なので、優勝しちゃってもいいかな」と宣言!!
本当に優勝してしまいそうになったけど、「さすがに勝ってしまうと周りが気まずくなるので、やめておいた」と言って、わざと負けて帰ってきた……とのこと!!


おおお、ちなつ、おそろしい子!

大変マイペースなのは、『FOCUS ON 鳳月杏』あたりを読んでもわかるんですけど、昔からこんなに大物感あふれる人だったんですね。

ここまで太々しい(褒めてる)と、性格に裏表もなさそう。
みりおも、ちなつのそんな所が気に入っているのかもしれませんね!


ちなつファンの皆様、天真みちるさんのエッセイをぜひ読んでみてください。


【中古】芸能雑誌 FOCUS ON 鳳月杏

価格:1,210円
(2020/1/20 15:06時点)
感想(0件)



FOCUS ON 鳳月杏 (宝塚ムック)
宝塚クリエイティブアーツ
2018-09-01




↑大勢のジェンヌさんがゲストで出演♡
ちなつの人物像が丸分かりの1冊です。





出島小宇宙戦争


こんにちは、カリーナです。

月組の鳳月杏さんの、東上主演が決定しました。
おめでとう、ちなつ~!!

ということで、どんな公演なのかあらすじをチェック!!

……おっと、なんだかこれは、ツッコミどころ満載な予感?






『出島小宇宙戦争』の公演情報とあらすじツッコミ



宝塚歌劇団公式ホームページより、公演の詳細を引用します。

■主演・・・鳳月 杏

◆シアター・ドラマシティ:2020年2月8日(土)~2月16日(日)
一般前売:2019年12月22日(日)
座席料金:全席8,000円
◆東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場):2020年2月24日(月・休)~3月1日(日)
一般前売:2020年1月12日(日)
座席料金:S席8,300円 A席5,000円

『出島小宇宙戦争』
作・演出/谷 貴矢

長崎の出島に、外国人に紛れ宇宙人が忍び込んでいる-。昨今の江戸の町では、そんな噂がまことしやかに飛び交っていた。事態を無視できなくなった幕府は、宇宙のことに誰よりも詳しい天文方、カゲヤスに潜入調査を命じる。樺太を探検し未知の文化との交流経験を持つ御庭番、リンゾウを伴って九州に乗り込んだカゲヤスであったが、そこで待っていたのは驚くべき光景であった。長崎全体が、奇妙な幻想未来都市へと変貌を遂げていたのである。出島で出会った女、タキの協力を得て調査を進めるカゲヤスは、この近代技術をもたらしたという謎の西洋人、シーボルトの正体を探っていく…。
誰が宇宙人で、誰がそうでないのか。何がリアルで、何がそうでないのか。混乱の中でカゲヤスは、ミクロでマクロなスペースオペラに巻き込まれていく。パラレルワールドの出島を舞台にコメディタッチで描く、デジタル・マジカル・ミュージカル。   

あらすじを最初にざっと読んだ時、「えっ、銀魂がとうとう宝塚に?」て思ったんだけど、違いました。でも、なかなかアレなあらすじですね。


『長崎全体が、奇妙な幻想未来都市へと変貌を遂げていたのである』
→SFってこと?

『ミクロでマクロなスペースオペラ』
→ミクロ…極小。マクロ…
巨大。小さくて巨大な宇宙オペラ?


『デジタル・マジカル・ミュージカル』

→マジカルってことは魔法が出てくるの? SFじゃなくてファンタジー?


なんかこう全体的に……意味が分からない
でもいいんだ、鳳月杏が主演というだけで、ファンは嬉しいんだ……。


トンチキっぽいけど鳳月杏主演は楽しみ!


「デジタル・マジカル・ミュージカル」……どこかで聞いたような響き……。
( ゚д゚)ハッ!
「ラミパスラミパスルルルルル~」とリズムが似てるわっ!!


多分どんな脚本でも、ちなつがどうにかしてくれる!
ファンはみんな喜んでるからOK!!


続報を待ちましょう~(*^▽^*)


↓関連記事↓








このページのトップヘ